9/29(日)は第1回目となる
「ニワ・プラス・トショカン」が行われました。
僕たちニワプラスにとっても
記念すべき10回目のイベントとなります!
「ニワ・プラス・トショカン」とは・・・?
共催するイベントで
「図書情報館の新たな試み。
庭でニワを語り
新たなコミュニティについて考える
アウトドアフォーラム」です!
毎回ゲストに来ていただいて
その思考に「出会い」「体験する」「共有する」
というもので、
第1回目のゲストは
「佐藤啓子氏 (木津川アート総合プロデューサー)」でした。
佐藤啓子さんとやまもとあつしさん。
佐藤さんの思考に
①「出会う」

まずは室内の交流ホールでスライドを使ったお話し。
山本あつしさんがファシリテーターとして
進行しながらお話しを誘導してくださいます。
佐藤さんは
十数年にわたりイギリスに旅をされていて
一般の方が入れないような
イギリスの方でもなかなかお目にかかれないような
お庭やショーにも参加されていたり、
自身の住まいのお庭を
ご主人とふたりでせっせせっせと
拵えていき、オープンガーデンというカタチで
たくさんの方を招待して
ガーデンパーティを開いたりと
知識も経験も豊富で
すんごくバイタリティ溢れる方です!!
そのお庭もホントに素敵で
オープンガーデンの最盛期には3日間で
600人も来られたそうです!!
それもホントに普通の奈良の住宅街にあるおウチなんですが!!!
スライドではそんなときに
感じられたことや楽しかったことなど
盛りだくさんでお話しくださいました☆
庭つくりを生業としている僕らにとっても
捕われない素直な言葉がたくさんあって
頭をストレッチしていただいてるように
感じました!
そして後半は
トショカンのおニワへ。
②「体験する」
みんなでグルッと散歩して見つけた
3本樫の樹がある木陰。
ここをパーティー会場にしましょう!!
と佐藤さん。
こんな感じだった木陰が。。。
参加して下さった皆さんにもご協力いただいて。。。
こんな感じになりました!!!
③「共有する」
みんなで協力してつくった「ニワ」で
パーティーしながら「ニワ」のお話しをしました!
ここからは僕たちも少しお話しさせていただきました☆
だんだん陽もおりていき
影も長くなってきて、
美味しいケーキと紅茶を楽しみながら
心地よい風が流れていました。
参加してくださった皆さんも少しずつ
お話しくださいました☆
とにかく今回は
「ニワ」は楽しいんだーーー!!!
ってことを教わった気がします☆
なんでも佐藤さんの脳のなかは
「遊」という文字でいっぱいなんだとか(笑)
いっぱい遊んでいきましょう!!!
最後にみんなでの集合写真を☆
またまた僕らは忘れていたところ
佐藤さんから発案してくださるという嬉しいことも☆
最後にこのような機会を与えてくださいました
奈良県立図書情報館さん、ならそらの山本あつしさん、
佐藤啓子さん、参加してくださった皆さん、ニワプラスのみんな
本当にありがとうございました!!
そして次回の「ニワ・プラス・トショカン #2」は
10/27の日曜日
ゲストは「ハナムラチカヒロ」さんです!
こちらもものすごく楽しみ☆
お時間ゆるす方は是非ぜひご参加くださーーい!!^^